
関西国際空港の近く、りんくうマーブルビーチが隣接した釣り場。
いくつかの波止がポイントになっており、マーブルビーチからの投げ釣りでも釣果が見込める。
また、アジング・メバリングの好ポイントでもあり、田尻スカイブリッジの下は雨がしのげるので、天気が悪い日には人気がある。
ビーチと田尻海上釣堀があることから、駐車場・トイレ・コンビニが完備されていて、波止も低く飛行機の離着陸も近くで見られるなど、ファミリーで釣りをするには嬉しいポイント。
意外なことに先端では太刀魚が回ってくるというから驚き。
目次
1.釣り場の場所
〒598-0093 大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北
ナビ用付近電話番号:072-465-0099(海釣ポート田尻)
2.駐車場
橋の下に停めるという人もいるようですが、海上釣堀客用の駐車場なので、漁港内に停めるのが安心。
料金は無料です。
先端までいくには結構距離はありますが、そこは仕方ない。
漁港内でサビキ釣りやアジング・メバリングをするならここに停めてすぐ釣りが出来る。
先端で釣りをするのであれば、マーブルビーチの駐車場に停めると近い。
料金は有料です。料金はこちらから要確認。
ただしトイレもコンビニも近くにあるので、すごく便利。
3.釣れる魚・ポイント
田尻漁港でよく釣れる魚としては、「アジ」「サバ」「イワシ」「キス」「カレイ」「サヨリ」「メバル」「チヌ」「カサゴ」「アイナメ」「セイゴ」「タチウオ」が挙げられます。
以下、釣れやすいと言われているそれぞれの魚のポイントをMAPで紹介します。
1:各ポイント説明
①②テトラ周辺で魚も豊富、いろんな魚が狙える。投げサビキ釣りをしている人が多い。タチウオも狙える。
③人が多いときはこちらからでも可能。ただし辿り着くまで相当歩く。
④湾内ではアジングやサビキ釣りが人気。
⑤⑥投げ釣りでキスやカレイ、チヌが釣れる。
4.タイドグラフ
上の画像のような、その日の何時頃にその場所で釣れやすいかを見ることが出来るサイトがありますので、そちらで確認してください。(上の画像はイメージです)
田尻漁港のタイドグラフはこちら:田尻町のタイドグラフ
以下に”現在”の風速・雨と雷・波の高さの情報をリアルタイムで表示させておきます。 下のバーで時間をズラすことで、釣行時の環境を知ることが出来ます。 釣りが出来るか、危険がないかの参考にしてください。
1:現在の風速
■ 0~2m/s・・釣りに影響なし ■ 3~5m/s・・許容範囲 ■6~9m/s・・難しい ■10m/s~・・危険参考風速
2:現在の雨と雷
■0~1mm・・大丈夫そう ■1~4mm・・カッパ着れば釣りは出来るかな ■4mm~・・危険、魚も釣れない ■雷マーク・・死ぬから逃げて参考雨量・雷
3:現在の波の高さ
■0~1.5m・・この辺が基準 ■1.5~3m・・湾内でなら出来るかな ■3m~4m・・辞めとこう ■4m~・・死ぬから辞めよう参考の波の高さ
4:現在の海水温
■マアジ・・19℃~23℃ ■カマス・・19℃~26℃ ■メバル・・8℃~28℃ ■チヌ・・10℃~30℃ ■タチウオ・・17℃~26℃ ※適水温外であっても、釣れないということではありません。あくまで目安です。 引用元:魚の適水温より(もっと知りたい方はこちらへ)魚種別適水温
5.釣果情報
6.関連動画
日曜朝市もやっているので、夜釣りのあとに朝市でご飯を食べて帰るなんてどうでしょう。
アジングをするにはすごく良い漁港です。